高校に入る前にしたこと

(宝塚花の道にて)


週末の雨にもめげず
いよいよ今週あたり桜も満開になりそうな勢いですね🌸🌸🌸

東京におられる元生徒さんから
東京はもう散りかけで…とお聞きして

何年か(も)前の娘の旅立ちのことを思い出していました。

さてさて

この春高校にご入学されるお子さまをお持ちの方は

お花見がてらで良いので

大学のキャンパスを訪れられてはいかがでしょう?☝️

できれば
少しチャレンジだと思われる大学に

【☀️晴れた日を選んで】

見に行かれると良いですよ(^。^)



娘は

高校生になる前の春休みに
東大に連れてゆきました。

合格発表で
第一志望校に落ちたことがわかり
その翌週に行きました。

春の気持ちの良い午後でした。

安田講堂をちょっと見たあとに

三四郎池の辺りでしばらくぼんやりしていた娘…🌿

三四郎池の風情に心惹かれるものがあったのか


「私、東大にこよう!」とその時に目標を定めたようです。



なんとなーく

この風情が好きだな💕

この光景から自分の3年後が浮かぶ!

このカフェ良いなぁ、ここでレポートとか書きたい!

この街並みが好きだなぁ。並木道をサークルのみんなで歩きたいな。

ここの学食、美味しいし、みんな楽しそう!

案外
こんなイメージこそ!

強烈に頭にこびりつき、辛い時に頑張る原動力になります。

コッチの方が将来に有利だとか
この学部が入りやすいとか

そういった「条件」より

直感で感じる「好き」とういう感情の方が
ずっと強く人間に働きかけます。


「特にこれといった理由もないけど、好き」


こんな「好き」や「憧れ」の力のなんと強いことか。




大学主催のキャンパスツアーも良いでしょうが(うちは2人とも説明会は行ってますが、キャンパスツアーなどはどこも参加せず)

直感で感じるような
単純な理由、単純な思いの方が

ずっとブレずに長く

支えになってくれるように思います。



息子は
高1の時に東大、早稲田、一橋を見にゆきました。

秋でしたので🍂

どこも枯れ葉舞う
美しいキャンパスの風景でしたが

一橋に到着した時には
午後も3時を回っていたため、
(東京は日暮れが早い)

レンガ造りの重厚な建物に
秋の弱い日差しが斜めにさし、

なにやら寂しそうに見えたそうで

「絶対こんわw」と思ったそう😅


たったこれだけの理由で
秋にまわった東京の大学には

どこもなんの魅力も感じなかったそうです😅


対して京都大学には

夏のすご〜く暑い日
お姉ちゃん(娘)と2人で見に行きました。

なんのこっちゃない、
明るい太陽が照りつける時計台の下で

2人で「マリオカート」して遊んだきただけだそうで…😅


それでも
「明るい」
「太陽」
「ゲーム」


という息子にとって楽しい、嬉しいイメージが重なり

「おぉぉ!京大えぇやんw」
「ここにしよ!」と決めたそうです😂



思えば
人間だって動物の一種なのですから

晴れてたり
明るかったりするだけで
無条件で気分良くなり、幸せ感じるものです🌷


ナルホド

人間の本能を逆手に取って

憧れの大学には
晴れた気持ちの良い
午後2時くらいに訪れるのが

一番良いかもしれませんよ🤗




ラングリッジ英語スクール KOBE Maiko

雄大な明石海峡大橋が目前に広がる神戸、舞子。 この地で地域のお子さまに英語を教えています。 当初は完全ご紹介制のみのクラスで結果を出し続けてきましたが、ご要望を受けましてスクールとして開校することになりました。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 . 連絡先:lepetitrobenoire@yahoo.co.jp 090-8527-7690

0コメント

  • 1000 / 1000