オリンピック TOKYO 2020

セミの鳴き声とともに

オリンピックも盛り上がってきていますね🙌




自国開催なんてそうそうないことですし


ホントならもっともっと子どもたちもオリンピックを身近に感じて


なんなら海外へ目を向けるきっかけにもなったかもだし


生涯忘れられない楽しい夏になってただろうに…と思うとやるせないですが
(見に行けていたお子さんもいらっしゃるだろうし…)


毎日伝わる選手の頑張りには


そんなコロナの日常を吹き飛ばしてくれる爽快感がありますね😎🙌



昨日は体操の橋本選手が個人総合で金メダル🥇


息子が中高(いや、幼稚園の頃から😅)体操競技をやっていたので

個人的にはとっても毎回楽しみな種目です。



決勝の橋本選手の演技(平行棒)だけは、教室でみんなで見ましたよ😊📣



あとの種目は残念ながらライブでは見られませんでしたが、最後の鉄棒はすごかったようですね!




息子によると、体操器具も日進月歩の世界で、バネがどんどん増えてできる技が増えているらしいです。


それにしても橋本選手は、コールマン、カッシーナの両方を演技に入れられると言うのはすごいことらしくて(フィギュアで言えば、真央ちゃんのトリプルアクセル並み)


だいたいがコールマンでさえ


2回に1回は落ちるのが当たり前の成功率らしく


カッシーナなどはできる選手はごくわずかだそうです。


それを2つとも入れて


大舞台で成功させるというのは


19歳でどんなメンタルなのだろうと思ってしまいますが


今朝のテレビを観ていて「これかな?」と思わせられる発言がありました。


「練習時間と、体操のことを考える時間は1番でいようと思ってきた」


常に内村選手という天才の存在があり


彼を差し置いて自分が1番になるなど考えもできない代わりに


時間や情熱だけは1番でいよう!と思ったのかなぁ。きっとその自負が、本番のプレッシャーを押しのけてくれてたのかもです。


いやぁ、これはきっと子どもたちにも響きますね!


勉強時間や情熱は1番でいようよ!


これからもここぞの時にそう声かけていくぞ🥇



教室では


「4年に一度のオリンピック英語」として


オリンピック関連の英単語をお勉強しています。




お馴染みのスポーツならばルールや用語もよく知っているはずなので

音声切り替えで見ていても
耳でキャッチできる英語がいくつかあると思います。


良ければ音声切り替えでご覧になられ、リスニングのお勉強もされてみてくださいね😊🌻


また、今週からメダル予想も始めました。


全員に金メダルの数を予想してもらって


当たったお子さんには景品を…と考えています✨




それではみなさま、今日も良い一日を〜🌻🌻🌻












ラングリッジ英語スクール KOBE Maiko

雄大な明石海峡大橋が目前に広がる神戸、舞子。 この地で地域のお子さまに英語を教えています。 当初は完全ご紹介制のみのクラスで結果を出し続けてきましたが、ご要望を受けましてスクールとして開校することになりました。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 . 連絡先:lepetitrobenoire@yahoo.co.jp 090-8527-7690

0コメント

  • 1000 / 1000