見事に晴れ渡り、暖かい一日でしたね🌸
今日は入学式だったという方、多いのじゃないかな?
歩いていても、ちょっとぶかぶかの制服を着た可愛い男の子や女の子が歩いていて
通りすがりの私も自然ににこにこになってしまいます😊🌟
年々、子どもたちが可愛く思えて
それはそれで良いことなんでしょうが
指導が甘くなってしまってはいけないなぁといつも自分に言い聞かせています🧏♀️
週一しかないレッスンですので
その時間は目一杯お勉強していただけるよう、いつも組み立てを3通りくらい考えていますが
途中で「ここはもう一度しっかり説明し直した方が良いなぁ、今がチャンス!」みたいな時も訪れるので
予定の通りにいかないこともしばしばです。
そもそもどれだけシステマティックに教えていても
必ず穴は開くものなので
都度ふさぐしかない!
その積み重ねです。
ただ、他の教科と違い英語は語学です。
本来、慣れれば誰にでもマスターできるもの。単なる慣れの問題です。
そのためには(慣れるためには)ある程度の演習量をドリルすることは必須です。
宿題はそのためのものですので
あー、こんなに出したら可哀想だなぁと思う気持ちと
いやいや、これぐらいはやらないと身につかないよね、と思う気持ちと
いつもせめぎ合いながら宿題を決めています😂
なんだか取り止めのない話しになってしまいました。
宿題多いけど、ごめんね!ってことで…😅
おやすみなさい⭐
0コメント