お餅の食べ方 教室ベスト3を発表します!

(写真ご説明は最後に!)

今週のレッスンでは

アナタに聞きたい!
お正月5つの質問 ぱふぱふ〜♪

と題して

大晦日のテレビ番組、お正月に食べたお餅の数、お年玉で買ったもの

などを英語で聞いているのですが、

個人的な興味から

How do you like to eat rice cake? 
おもちはどんな食べ方が好き?

という質問もさせていただいてます。

ん、ん?

答える前に子どもたちから聞かれるのは

「お餅がライスケーキ〜?へぇ〜!なんで???」

いい質問です!

Cake って洋菓子の意味もありますが、
本来は何かの固まりなんです。

私くらいの年代の方には
資生堂のホネケーキという洗顔石鹸を
ご存知の方も多いかと思いますが、

あれ、
Honey Cake (ハチミツのかたまり)
って意味で使われていますね(^^)

カマボコなんかは
Fish cake と言えば
英語圏の人には想像しやすいです。




さてさてひっぱりましたが…

お餅の食べ方 ベスト3

発表します〜〜!!!( ^ω^ )

1位 砂糖醤油
2位 お雑煮
3位 きなこ

でした!

その他、

生姜醤油
海苔と醤油
おぜんざい
あんこ
大根おろし

などなど
聞いてるだけで美味しそう(@ ̄ρ ̄@)

特に生姜醤油に惹かれた私は
朝からお餅を焼いたのですが

餅が焼けたところで…

まさかの生姜がない!
(まさかでもなく、私的にはアルアルである)

仕方ないので

1、醤油とオリーブ油
2、醤油とすりゴマ、ごま油

の組み合わせでいただきました。

オリーブ油が美味しかったナァ…( ´ ▽ ` )



さて今日は夕方ある生徒さんのテストです。

テストはもち自作ですが、これが70点に届かなければ10時まで居残りだぜっ!
先生がおにぎり作るから、それ食べて出来るまで頑張るんやで!の約束です。

すぐ食べられるように用意して待ちたいと思います( ´ ▽ ` )


ラングリッジ英語スクール KOBE Maiko

雄大な明石海峡大橋が目前に広がる神戸、舞子。 この地で地域のお子さまに英語を教えています。 当初は完全ご紹介制のみのクラスで結果を出し続けてきましたが、ご要望を受けましてスクールとして開校することになりました。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 . 連絡先:lepetitrobenoire@yahoo.co.jp 090-8527-7690

0コメント

  • 1000 / 1000