(教室全景、ふたたび!少しずつ進化してますよ〜😁)
(毎年四月は新生活に慣れるのに親も子もいっぱいいっぱいなりますよね~💦
教室では中学の教科書改変に加え、今年は中学生、高校生ともに1年生の方が多いので毎回生徒の顔色見ながらのレッスンとなり、気が抜けませんが、すごく良い刺激でもあります!)
ホッと一息のゴールデンウイークに突入しました!
教室も今日から水曜日まではクローズです。
とはいえ、緊急事態宣言とともに雷、突風。。。
なんだか荒れ模様のお天気でウキウキとは程遠いですが
まとめて勉強やゆっくりネットフリックスなどを見るチャンスですので
近所のお散歩と合わせてのんびり時間を楽しみたいと思います🎶
さて、とくに新高校生のかたは
授業進度も中学とは違いますし、通学も遠くなりますし、
なんだか嵐に巻き込まれたような一か月を過ごされたのではないかな、とお察しします。
思い通りの勉強ができなかった方も多いかと思いますので
GW明けにふたたび良いスタートが切れるよう
【高校生向け】連休中にやっておくべきことをまとめてみました。
★四月の総復習
4月に出た宿題を解きなおしてみましょう。英数、で間違えたところ、解法を理解できていないところを中心に。
★ノート、プリントの整理
ノートの抜け、漏れをチェックし、足りないところは参考書を見て書き足し、理解していきます。
プリントなどがたまっている場合も同様に抜け、漏れをチェックしてファイリングしていきます。
★五月の予習
英数は教科書の内容に目を通しておき、わからないところをあぶりだしておきます。
英単語については下線を引いた状態で教科書ページの写メを送ってくだされば
すぐに解説を送り返します。
わたしを目いっぱい利用しましょう!
中学2,3年生のみなさんは、教室から出ている宿題+四月のプリントや新中問の間違い直し(教室で一回やっているはずですが)に、取り組んでみましょう。
中学1年生のみなさんは、教室から出ている宿題のうち、単語の書き取りをがんばろうね(^_-)-☆
0コメント