どうするリスニング⁉️

(私が自身のリスニング練習に使っている教材です♪)





さてさて今日はリスニングの勉強の仕方についてお話ししたいと思います。



リスニングの勉強は

おそらく大部分の皆さんは

聞いて問題を解き


答え合わせをして間違ったところを眺めて終わり!!


なのではないでしょうかー?😏


かく言う私も昔はそうでしたーー!😔



それを繰り返しながら

ときにはよくわかったり

ときには言ってることが全くわからなくて途方に暮れたり…



そんなことをしながらも

苦手感が拭えないので

わー!なんとかしてーー!😣😣


てなってしまいますよね💦?





でもー😅

上のような楽なことを繰り返している限り

一生聞けるようにはなりません🙅‍♀️



リスニングの極意は

しっかり苦労する🤗💦


これに尽きます!


しんどい苦労ですが

した分だけ必ずかえってきますよ~♪(^^)♪



では聞けるようになるステップ

行ってみましょう!!👍



1️⃣まずは音源を聞いてみる


問題を解く以前です。

この時点では問題は解きたければ解いてください。どっちでもいいです。



すぐに内容が頭に入ってくるようなものでしたら


それはあなたにとって簡単すぎです。

力になりません。

7割ぐらいはわかるけど
あとの3割わからない


または

途中まではわかるけれど
長すぎて後半がわからなくなってくる


などのものがちょうど良いです



そちらを
3〜5回ぐらいまずは聞いてみます。



そうすると聞き取れない場所や部分が

自分でもはっきりわかります。


2️⃣つぎは、スクリプトを見ながら音源を聞いてみます。

聴きながら

今まで聞き取れなかったところに

次々マーカーを引きます。

こんな感じです👇


後はマーカーを引いた部分に注目しながら

何度も聞いてみます。

慣れたら

一緒について言ってみます。

最後はスクリプトなしでシャドーイングにトライしてみます。


今までは聞き取れなかったところが

わかるようになればOKです🙆‍♀️



さて、次で最後ですよ〜。




3️⃣何度も、何度も聞く!

スクリプトなしで音源を聞いても

自分の中にストンと落ちるように

何度も聞きます。



何度も何度も


何度も何度も


です。

同じもので構いません。



新しい問題を次々やる必要など

全くありません🙅



ご飯を食べながら

歯磨きしながらでも構いません。
(ただし、必ず耳はすましていること!)

こちらを1日10分で良いので

続けます。


音を聞きながら

すっかり内容が頭に入ってくるようになったら

その文章は卒業です!

おそらく1つのリスニングを仕上げるのは

皆さんが思っているより

ずっと

もっと

しんどい事です。




英語は語学ですから

ある程度しつこくやらないと効果出ません。

でもそのしつこさ、毎日の継続が

何よりものを言う!!



頑張っていきましょう!



ラングリッジ英語スクール KOBE Maiko

雄大な明石海峡大橋が目前に広がる神戸、舞子。 この地で地域のお子さまに英語を教えています。 当初は完全ご紹介制のみのクラスで結果を出し続けてきましたが、ご要望を受けましてスクールとして開校することになりました。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 . 連絡先:lepetitrobenoire@yahoo.co.jp 090-8527-7690

0コメント

  • 1000 / 1000