垂水のBrist さんのタマゴサンドです。
タマゴがあふれるほど入っていて、とっても美味しい😋おすすめです!
さてさて、昨日は本当に久しぶりの雨☔️
気温も低かったので、ほんの少しですが、秋の気配を感じましたね🍂
そんな今日は季節についての単語です🥸☝️
【四季ーfour seasons】
1️⃣、Spring(春): “Spring”という言葉は、「跳ねる」や意味があります。びょ〜ん、と出てくるバネのこともスプリング、と言いますよね。
草花や動物たちがびよ〜ん!と飛び出すように成長したり、飛び跳ねたり…が春の由来となっています🌸🐰🌱
2️⃣、Summer(夏): “Summer”という単語は、古英語の”sumor”「暖かさ」と「太陽の光」を意味しており、太陽の強い光や高い気温が夏の由来となっています☀️🌴
3️⃣、Autumn(秋): “Autumn”という単語は、ラテン語の”autumnus”「収穫」や「成熟」から来ています。
また、木の葉っぱが落ちてくることから”Fall”(落ちる)とよばれることもあります🍂🍁
4️⃣、 Winter(冬): “Winter”という単語は、古英語の”wintra”「冷たい」や「厳しい」から来ています⛄️🥶
【四季のイベントーSeasonal Event 】
🌸春(Spring)
– Cherry blossoms(桜の花)
– Blooming flowers(花が咲く)🌷🪻
– Fresh start(新たな始まり)
🌺夏(Summer)
– Sunscreen(日焼け止め)
– Beach vacation(ビーチの休暇)
– Ice cream(アイスクリーム)
🎃秋(Autumn)
– Fall colors(秋の色彩)
– Harvest(収穫)
– Pumpkin spice(パンプキンスパイス)
❄️冬(Winter)
– Snowfall(雪が降る)
– Cozy(居心地の良い)
– Holiday season(休日シーズン)
季節に関する言葉を思い切りたくさん集めてみるのもわくわくしますね☺️
みなさんは秋というとなにが思い浮かびますか?なにが楽しみですか?
英語ではなんで言うんだろう??って調べてみると、9月が楽しみになりそうです(^^)
今日もこの記事が、いつかどこかであなたの役に立ちますように🤗✨✨
0コメント