宿題、ここを見てください!〜中学生編

(シンガポールの娘のようなシルビアちゃん。CAをしています。大阪にストップオーバーだったので神戸まで足を伸ばしてくれたので、淡路島に行きました。それにしても彼女のカメラにはなにかのアプリが入っているかのように、実物より盛れて盛れて写ってますね🤭 ですがシルビアちゃんはもちろん美人さんなので、そのままです!)


さてさて

昨日のおはなしの続きで…


中学生の宿題は

だいたい2.3時間かかることを目安に出しています。

ワークや単語、英検、教科書暗記などが

主です。

毎日コツコツ派ならば30分を6日分

まとめて派ならば2日。

でしょうか。

その他、テスト前や英検前には

それ用にプラスされるので

結構なボリュームになっていると思います。

基本的にまるつけしてしてから
提出してもらい

間違えた箇所を私がチェック

個別や全体で解説を加えていくスタイルです。



ただ

時々

間違えていても
マルをつけていることがあるようで

ここはちょっと見てご報告がほしいです。




丸つけは面倒な作業ですよね。

とってもわかります!


それだけにはしょってしまって

間違えたところもついつい勢いでマルをつけることもあるかと思いますが

一番知りたいのは

どこをどれくらいの頻度で間違えているか

なので、

ついつい手がすべり気味のお子さんでしたら

ちょっと注意して見てくださいね。


それから

部活や塾などで目一杯活動している中学生は

時に

宿題が負担なこともあるかと思います。

しんどそうな時もまた

ご一報くださるとありがたいです。



宿題を

一回二回、忘れたくらいで

叱ることはありません。


誰しもいろんな事情があります!


故意にが重なった時は

別室に連れていき

話を聞いた上で叱っています。


ということで

やはり中学生も

宿題そのものよりも
お子さんのご様子を見ていただけると

ありがたいです(^^)

もちろん

宿題そのものを

見る余裕あるよ、というお母さまは

どしどしご覧になっていただき

構いません(^。^)

ラングリッジ英語スクール KOBE Maiko

雄大な明石海峡大橋が目前に広がる神戸、舞子。 この地で地域のお子さまに英語を教えています。 当初は完全ご紹介制のみのクラスで結果を出し続けてきましたが、ご要望を受けましてスクールとして開校することになりました。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 . 連絡先:lepetitrobenoire@yahoo.co.jp 090-8527-7690

0コメント

  • 1000 / 1000