宿題、ここを見てください!ー小学生編

(7年くらい前に左横に映るアスワン君をインドネシアに訪ねました。バス代わりの馬車を運転させてもらい、その馬車でぱちり。感動がいっぱいで忘れられない旅です。その後愚息もアスワンくんを訪ね、ご両親にお世話になり、今では家族ぐるみで仲良くさせていただいてます!アスワン君は現在は一児のパパになりました❤︎ ただ左端に映るアリム君がその後バイクで轢かれて亡くなり😭 とても頭の良い好青年でした。アリムを思うと胸がいまでも苦しくなります…)



個人面談週間も終わりに近づいております。

寒い中

また、お忙しい中

おいでくださり恐縮に思っておりますが、

やはりお母さまと直接お話しできるのは

とても大切な機会です。

直接会うというのは

そのお人となりのオーラというか

お話しになること以外にも

伝わってくることがたくさんあります。

どのお母さまも素敵な方ばかりで

私は本当に幸せな環境で

仕事をさせていただいてるんだなぁと

感謝の気持ちがふつふつと湧いてきています❤︎






ところで

またまたお母さまの言葉の中で

「宿題全然見てないんですけど
本当に大丈夫でしょうか?」

というご質問があります。




小学生の宿題は

だいたい30分程度で終わるものと

CDを少なくとも3、4回は聴かないと出来ないようなものを

組み合わせるようにしています。

時により

英検ほか、そのお子さんに合わせたプリントや

ノートが出る時もあります。

そして

お母さまの手助けなくてもできるように

レッスン内でやり方の解説もしています。





ですので

ご一緒にやっていただいてなくて

全然オッケーなのです!





ただ

その時の体調や学校のスケジュールによって

宿題が負担になっていたり

しんどそうだったり

全然わからないと言っていたり…




そういったご家庭での様子は

私からは見えないところで

お母さまに教えていただかないと

わかりません。

教えていただければ

すぐに指導に反映できます。

結果お子さんの英語ぎらいを未然に防ぐことができて

大変助かりますので

宿題そのものではなく


宿題をやる時や


レッスンについて話すお子さんのご様子を


見てください。






お一人でできてないところや

間違っているところは

指導の参考になりますので、

ぜひそのままで!

間違えたところは

翌週解説しています。





リーディング
スピーキング
リスニング
ライティング

四技能ありますので

なにか一つがしんどければ

他の技能を優先させれば良いだけのこと
(*´∇`*)

柔軟に対応できます。





ただ例外が二つありまして…


一つ目は

お母さまも英語がお好きで

ご一緒にCDを聞いたり
音読したり

お子さんとご一緒にする時間が楽しい場合。




二つ目は

お子さん自身が

「ママ、今日一緒にやって」と言ってくる場合です。

こちらは英語の到達度とは全く関係なく

ご本人が甘えたい時❤︎

存分に受け止めてあげてください!





ちなみに…

私自身は

自分の子どもを怒ったことも
なにかを強要したことも

ほぼゼロでした。

なんだか…こんなに小さいのに
生きてくれてるだけで

それだけで良いと

他に期待することはなにもなかったからかもしれません(^^;


あまあまのダメダメの母親だったかもね










ラングリッジ英語スクール KOBE Maiko

雄大な明石海峡大橋が目前に広がる神戸、舞子。 この地で地域のお子さまに英語を教えています。 当初は完全ご紹介制のみのクラスで結果を出し続けてきましたが、ご要望を受けましてスクールとして開校することになりました。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 . 連絡先:lepetitrobenoire@yahoo.co.jp 090-8527-7690

0コメント

  • 1000 / 1000