レッスン再開しています。

(先週、急用で出かけた東京、神楽坂の路地裏フレンチのお店にて…これ、肉の塊なんですよ、すごいボリュームで…。先週はずっと胃もたれ笑 いや〜、お肉好きですが普段は魚が嬉しいお年頃なんだと実感😅)



おはようございます。


今日はまた、良いお天気ですねぇ。


社会状況は混乱していますが


それでも明るさを感じさせてくれる春の訪れや

それぞれの園や学校を卒業される生徒さんの晴れ晴れ~っとしたお顔は


気持ちが明るく上がります(*'▽')


卒業を迎えたみなさん、おめでとうございます╰(*´︶`*)╯♡




先週レッスンを再開してからは

換気と消毒に追われておりましたが


今週からは要領も得て

換気慣れ、消毒慣れしてきましたよ(笑)

(「シュッシュしてね~」の声掛けも忘れずできるようになりました)


レッスン後、教室内2か所の窓を5分ほど開放し

ドアノブ、いす、机などを塩素系漂白剤で拭いています。


ただし、紙類は消毒できませんし

ゲームで使用する小さなトークンは一回ごとには消毒しておりません。

(週末にまとめて消毒して日干しする予定です。)


保護者の方にはそこら辺をご考慮いただき

ご不安でしたらズームレッスンを承りますので

ご遠慮なくお申し付けくださいね(*'▽')


いや~、それにしても私としては一番辛いのは

マスクとメガネのダブルがけですね(笑)


アトピー持ちの私はこの季節は「耳切れ」(耳の上がひび割れして痛い~~)に

なやまされるのですが


現在メガネとマスクで耳いたた。。。な状態です。

(カチューシャ式のメガネとかでないかな~~)





さて

コロナによるお休みが続いていますが

最近子どもたちの顔、様子が柔らかく、よりリラックスしているように感じます。


いつも

時間に追われて

することに追われて


それが当たり前の「充実した時間」だと思っていたけれど


思いがけず手にした

ゆったりたっぷりの時間…


時間がゆったり回りだし

それにつれて気持ちの持ち方や暮らしもゆったりとなりだし


以前よりハッピーかなって

思う自分もいます(コロナはいやですけどね💦)




コロナにより

リモートな働き方が今後のスタンダードになり


国境がないに等しく世界中どこにでも行けていたのが

制限もされはじめ


仕事もホリデーも

ローカルにとどまらざるを得ない日が続きそうです。


スローライフへの回帰状態ですね。



レッスンでは

先を急ぐよりも

子どもたちが楽しめること(英語でね)

たくさん笑えること


をメインにして


中学生のクラスでは

絵本を読んだり

英語の雑誌にトライしたりなど


ピリッと張り詰めたいつもの時間とは

違う時間が流れ始めてます。


私の好きな英語の一節で

Things always work out in the end.  

(ものごとはなんだって最後にはうまくいくよ)

There's two sides to everything. 

(ものごとは良い面と悪い面があるさ)


っていうのがあるんですが


コロナ騒動にも

悪い面ばかりではなく良いこともあり、


最後には

きっと良い結末を迎えると思ってます(*´ω`*)






















ラングリッジ英語スクール KOBE Maiko

雄大な明石海峡大橋が目前に広がる神戸、舞子。 この地で地域のお子さまに英語を教えています。 当初は完全ご紹介制のみのクラスで結果を出し続けてきましたが、ご要望を受けましてスクールとして開校することになりました。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 . 連絡先:lepetitrobenoire@yahoo.co.jp 090-8527-7690

0コメント

  • 1000 / 1000