コロナのこと

(ミニざるさんたちにモテモテの息子。2年前、東京にて)



毎日テレビはコロナのことばかり。

もともと宝塚スカイステージメインの我が家ですので👯‍♀️👯‍♀️

情報番組そのものを見てないのですが

これ、ずっと見てたらメンタルやられますよね(^^;;



企業は利潤を追求し
テレビは視聴率を追い求めるという

構造的にそうなってるんで

視聴率を稼げる
「危機感」や「悪いニュース」

率先で取り上げられますよね。


先日、東京が大変😱とかなんとかのニュース、たまたま見た私…

息子に「大丈夫?」と聞きました。


(息子の会社はちなみに3月初めからリモート勤務、4月からは出社禁止です。)


「ねーっ、毎日なにしてるのっ⁈」

「まぁ、家でごろごろ。時々は買い物に行く」

「大丈夫かなー?コロナかからないかなー?」

「は?東京に何人いてると思ってんだよ。」

「1千万やぞ!そのうちの100人が毎日かかってんだよ。10万分の1の確率や!」

「そんな宝くじに当たるみたいなこと、そうそうないぞ!」

「外出るなって言ってんのは、統計学的にそれが一番効果あるから。数字に踊らされんなよ怒💢💢💢」

(あっ、また怒られた…😰)

「手洗い、マスクとかせずにずっと出歩いてりゃ確率高くなるけど、普通に気をつけててかかんねーよ」






私は去年「ファクトフルネス」という本を読んだんですが

そこには数字の取り上げ方一つで

いかに『情報や印象を簡単に操作できるか』

という実例がたくさん載っていて

そんな数字に踊らされないものの見方を教えてくれる本でした。


すごく良い本だったので


読んだ後息子にあげて(読んでないと思う)


その後生徒さんの就職祝いなんかにも差し上げていました。



いかんいかん
その本の教訓の事
またしっかり思い出さないとですね(^^;;


ご興味ある方のために
下にリンクを貼っておきますね。


FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 https://www.amazon.co.jp/dp/4822289605/ref=cm_sw_r_cp_api_i_S7KNEb70A1Q92
アマゾンのリンクは貼れないみたいですね。
なんでーーーっ?????
😣😣😣😣😣

ラングリッジ英語スクール KOBE Maiko

雄大な明石海峡大橋が目前に広がる神戸、舞子。 この地で地域のお子さまに英語を教えています。 当初は完全ご紹介制のみのクラスで結果を出し続けてきましたが、ご要望を受けましてスクールとして開校することになりました。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 . 連絡先:lepetitrobenoire@yahoo.co.jp 090-8527-7690

0コメント

  • 1000 / 1000