ドラゴン桜🌸に見る英作文の点の取り方

(先週は小学生のクラスで、母の日のカードを作りました🌷照れながら作るところが可愛いったらない🤣💝)





日曜日の夜9時からやってますね〜。

前回も見ておらず

内容もあまりよく知らなかったのですが

携帯のお知らせによく出てくるので

見てみたら面白いです🙌



「バカとブスは東大に行け!」という名セリフで有名みたいです😧


さすがにそれだけでは難しいダロ!とか

その(生徒の)反応はありえんダロ!とかの

ツッコミ所はあるものの


勉強法など参考になるところは…
ありますね〜(*´ω`*)ムフフ

何より

生徒のモチベーションをゼロ(いや、むしろマイナス)からガーッと上げられる桜木さんすごいっと思います👏👏👏👏👏

問題発言連発で、生徒が潰れる寸前のところを鋭く攻めてくるので

現実ではなかなかできないと思うんですが

ハッとさせられます🤭



昨日の放送では

学校1の秀才の男の子と

東大専科に集まった子たち(それほど出来は良くない)で

テストの点数を競うという回でした。


英作文では

流れるような立派な文章を書いた秀才の子より

拙くてもわかりやすい文章を書いた東大専科の子では


断然、東大専科の子たちの方が高い点数が出ていましたね🙄


秀才の子の減点ポイントは


*論理が飛んでて説得性に欠ける

*微妙にトピックとずれている

*難解な単語や構文を使ったためミス多発


でした。



この3つは英検の英作文で私がいつも言ってることと

全く同じです😊🙌





「関係代名詞に頼るな!」

「関係詞を使わずに相手に納得させられるように

副詞の技を磨け!

関係代名詞を使うのは逃げだ!」



どこかでそんな英作文のコツに出会い

愕然としたことを覚えています。



よくできた答案ほどシンプルです。


言いたいことがズバーっと迫ってきます。



次回の英検でもそこら辺がうまく採点官に伝わり

みなさん良い点数が取れますように🍀

ラングリッジ英語スクール KOBE Maiko

雄大な明石海峡大橋が目前に広がる神戸、舞子。 この地で地域のお子さまに英語を教えています。 当初は完全ご紹介制のみのクラスで結果を出し続けてきましたが、ご要望を受けましてスクールとして開校することになりました。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 . 連絡先:lepetitrobenoire@yahoo.co.jp 090-8527-7690

0コメント

  • 1000 / 1000