センターもいよいよ来週末で
これから
私立中学、私立大学、私立高校、国立二次、公立高校入試と怒涛の押し寄せが始まります。
どこかでお袖を触れ合ったみなさんに
どうか美しいサクラが咲くように願うばかりです。
今日はこのあと
神社で合格祈願をしてくる予定です。
さて
お昼のかかる試験ですと
お弁当を持っていかれる方もいらっしゃるかと思います。
せっかくなら力のつくものを…
といつもより豪華版のお弁当も良いですが(^^;
お昼に重いものを食べてしまうと
身体は疲れ
頭はぼーっと
してしまいます。
試験ってものすごい集中力を要する、
つまり疲れるものなんですねぇ。
午前中にすでにかなりの体力を使っているので、
お昼には身体(消化)の負担が少なく
かつすぐに脳のエネルギーになる
おにぎり弁当などがオススメです( ^ω^ )
お子さんのお好きな具で
(男の子ならソーセージや厚切りハムなども笑)
小さめのものを数、持たせてあげてください。
小さめならば
ご自分のお腹具合や体調に応じて
調整できますし
休み時間に疲れ具合に応じて食べることもできます。
また、
お酢は体力回復に即効性ありますので
酢の物などもお嫌いでなければ良い副菜になりますね。
その他、脳のエネルギーが途切れないよう
お子さんのお好みに応じて
チョコレートや羊羹、グミなども持たせてあげてくださいね。(もちろん試験会場の規則によりますが)
愚娘は
とらやの夜の梅という羊羹が大好きだったので、
ちぃさいサイズのものと
熱いお茶をいつも持参していました。
休憩時間に外のベンチなどで
気分転換がてら食べるのが
試験の日の楽しみだったようです。
(*´∀`*)
0コメント