効率よき多読~多読コスパを最大限に☝その3

(思い出いっぱいのネパール旅行にて。サンディちゃん(中学で数学を教えています)と一緒に)





雨ですねぇ。。。



来週から学校がお休みになってしまうことについて


小6の女の子がとっても悲しそうな顔をしていて


それだけで胸が痛む朝です!




1週間

休校までにせめて1週間前の猶予があれば


ぜんぜん違っただろうなぁと思います。


学校現場は今ごろさぞかしドタバタだろうと

先生たちの大変さ、お察しします。


おそらくこの土日は


課題作成に

忙殺されていることと思います。

(ワークなど入れたいでしょうが、入手が間に合わないので、できるのはプリントづくりくらいでしょう)







さて、本日は

多読の効果を高める二つ目の方法をお伝えします。




二つ目  それは、繰り返し音読する ことです。




まぁ、なかなか、

スピーキングってなかなか

難しいと言われてますが


中高大と10年間の英語の勉強をもってしても

まったくしゃべれない、

これは学校教育に問題あり!とおっしゃる方もいらっしゃいますが、


それは全く的外れな意見だと思ってます。


まぁそれはそのうちお話するとして…






1つのフレーズが口からスラリと


あまり考えずとも出てくるためには


おそらく100回は言わないと無理かな、と思います💦


私は

「この場面でさらりと言えるようになりたい!」

と思うフレーズは


100回は繰り返してます。





英語は他の教科と違い


「言語」ですので


言語の習得過程をなぞることは

(同じことを繰り返し口に出す)


とっても効果的です。





少し読めるようになってくると、


フォニックスを使って

字面だけをサラッと読めるようになってきますが


一度うまく読めたからもうオーケーではなく


繰り返し声に出して読むのが、


効果を高める二つ目の方法でした

*\(^o^)/*










ラングリッジ英語スクール KOBE Maiko

雄大な明石海峡大橋が目前に広がる神戸、舞子。 この地で地域のお子さまに英語を教えています。 当初は完全ご紹介制のみのクラスで結果を出し続けてきましたが、ご要望を受けましてスクールとして開校することになりました。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 . 連絡先:lepetitrobenoire@yahoo.co.jp 090-8527-7690

0コメント

  • 1000 / 1000