マレーシアで購入した肉骨茶を肉なしで作りました。スープたいておくと手軽に栄養とれていいですよね!
この肉骨茶のモトはいろんな香辛料やハーブがパックになってて深い味になりますが、あまりに見た目が違いすぎますね笑
おはようございます。
保護者のみなさまには昨日お知らせしたのですが、
本日より15日まで
個人、グループとも教室をクローズとさせていただいております。
今朝は起きるときも
ぜんぜん張り合いなく
どれほど子どもたちと会うのが
私の力になってたんかな、っていうことがよくわかる朝でした。
今ちょうど波に乗りかけている子や
4月の新学期からロケットスタートを取らせてあげたい新中学生など
勉強面でもここで中断するのは悔しすぎるお子さんたちだけでなく
ひとり一人のお子さんたちの顔を見て、
様子に変わりはないか
ちょっとした日常のエピソードを聞いたりするのができないのは
悔しいです。。。
教室に入ってきたときのちょっとした顔色でレッスン微妙に変えてるもんで
宿題だけをポンと出すっていうのは難しいです😞
でもいきなりこんなにどこもかもクローズなって
一番大変なのは子どもたちとおうちの方ですよね。
私ががっくりしてる場合じゃないと気持ちを切り替えてガンバロー!
*\(^o^)/*
正直、ウチは少人数ですし個別の方も多いですし
コロナの感染ルートからすると閉めなくても…と思いましたが
今、50人くらいの方が通ってくださっていて
中には持病をお持ちの方がご家族にいらっしゃるご家庭もあります。
それぞれいろんな考え方がある中
皆さんお一人お一人が安心して通うことのできる教室、ということを考えると
まだ解明途中である科学的なアプローチよりも
社会的な「安心感」を優先させ
コロナがおさまったときに「安心して通える教室」を提供するのが
私の役割かなと思いました。
私一人の問題であれば
どんな行動をとろうとも自己責任で完結できるのですが
その自分の考えに生徒さん巻き込んじゃダメですよね(;^_^A
そんなことを考えて、昨日は急遽のお知らせになりました。
ただ私の視点からビックリすることは
世界史が好きなので
中世の魔女裁判やペストの流行から
どうやってトランプ大統領がでてきたかまで
学びながらいろいろ感じるところはあったんですが
今回あっと言う間に世間がそんなムードになってますね(´⊙ω⊙`)
人間ってこんなに弱いんだ。。。って思います。
魔女狩りなんか、まんま迷信って思いますが
中世、戦争やペストの流行で世間にうっぷんがたまったときに
人々がスケープゴートを求め
そこに怒り(うっぷん晴らし)をぶつけたのが魔女狩りです。
人間って社会的な恐怖やストレスに陥ると
簡単にデマやうわさに流されますし
(トイレットペーパーがいい例では?)
不安な自分を防御するためにも
攻撃対象を求めます。
(風評被害で営業に支障あるところも出てきていると思います)
そんな社会に不安感が満ちてるときに
力のある人が大衆に迎合する政策を打ち出せば
あまり深く考えることなくそちらに流れてしまいがちです。
ユダヤ人を悪者にすることで
自らの民族を守ろうとしたあのときのドイツや
現代ではメキシコ国境封鎖とかLGBTへの差別とか
わかりやすく差別でアメリカを守ろうとする
トランプ大統領は
私からはある意味同じに見えています。
なんかいろいろ嫌だなぁ。。。。。
前回のSARSのとき、
息子が高2でした。
あの時の患者第一号は「神戸市の男子高校生」でしたので
その当人やご家族、学校は心労とストレスで参ってられたのではと
お察しします。
それでやっぱり学校が1週間ほど休みになりました。
外ではマスクをせずに歩くと
それだけで人の視線が気になる雰囲気でした。
私は花粉症でマスクが心底必要だったのですが、
手に入らず困りました。
いくら
「SARSの感染防止の観点ではマスクは関係ない」
と報道されていても
あの時みんなマスクを買いに走ったんだと思います。
「変なの」と思いながらも
ないもんはしょうがないので
花粉症に苦しみながらも
マスクなしで過ごした2週間ほどで
SARSはおさまっていきました。
0コメント