(2014年、イタリア ベネツィアにて。オーストリア側のフィラハという小さな町から朝イチのバスに乗り込みました。アルプス越えてベネツィアまで3時間でした。バスの運転手さんにパスポート見せるんですよね〜。
アルプスを越えるとそれまでお伽の国のようなオーストリアの家並みが、急にイタリア風のモダンな色使いになってて驚きました。
コロナで大変なことになってるイタリアですが、どうか早く元に戻りますように😣)
各国のコロナに対する状況や対応が
現地の言葉で入ってくるのは
たとえ言葉がわからなくても
アナウンサーの緊迫した様子や
現地の街の様子など
見ててなかなか興味深いです。
アメリカ、イギリス、インド、なんかは
英語なのでいい勉強になってます。
今朝はアメリカにおけるアジア系住民への差別が広がっていて
銃が飛ぶように売れていくという
LAからのレポートが紹介されていました。
街中での暴言や暴力に不安を覚えたアジア系住民が買っていくそう。。。
これ、やばくないですか?
コロナに対する不安にプラスして住民がお互いに疑心暗鬼になるって。。。
すごいストレス。。。(*´-`)
なんでもトランプ氏がコロナウイルスのことを中国ウイルスと発言したそうで
そんなところにも緒がありそうです。
こういう世界的な問題って地球温暖化なんかと同じで
地球規模で取り組まないとなんの成果も生まないのに
そんなつまんないこと言い出すんだ、ちっちゃいやつ!と思っちゃいました。
自国だけを守ろうとしたら
自国すら守れないよ、っと思います。
イラっとしたので
毒を吐かせていただきました(*´ω`*)
さ~、今日はイースターイベントのたまごを作らなきゃぁ!
良い一日になりますように(´∀`*)☀️
0コメント