多読のゴール当スクールでは、イギリスの公立小学校でも教材として使用されているOxford Reading Treeの音読に取り組んでいます。Oxford Reading Tree を思い切って教室で一括購入したのは昨年度なのですが実はこちらの取り組みを始めるずいぶん以前から、「本読み」と題して、毎週少しずつ絵本の音読をしてきてもらっていました。なぜ音読にこだわっていたかというと、いくつか理由があります。1、大学受験では長文が主であり、まずもって読むのが嫌いでは話にならないこと(これについては共通テストの導入で多少は変わってくるでしょうが、二次試験で測られるのは読みの力のウエイトがまだまだほとんどです!)2、英語を日本にいながら勉強しようと思った...30Sep2019多読
教育って壮大な賭け9月末というのに一向に涼しくならないこの気候。。。いったいどうなっちゃってるんでしょうねぇ。この記事をみなさんが読まれるころには朝晩すっきり涼しくなっていますように♡さて、秋は運動会や音楽会、遠足などの学校行事が目白押しです!先日、生徒様のおひとりのJ学院の学祭にお邪魔してきました。ここは吹奏楽の強豪で、その生徒さんも吹奏楽部で、コンサートがあるというので、楽しませていただきました♪そして、ここは愚息の中高の母校でもありまして。。。息子が当時お世話になった先生方にお会いすると、なぜか「すみません、すみません、ありがとうございます、ありがとうございます!」 汗とともにそんな言葉しか出てこない私です。(息子は決して模範的な生徒ではなかっ...24Sep2019子育て