そのままでいい!変わらないで!変えないで!(マレーシアで働く友人を訪ねました。地元の小さい店にて、亀ゼリーです。甘く味つけしてあるものではなく、漢方の本物亀ゼリー!苦くて薬の味なのだけど、不思議とサッパリ、後味良かったです🐢)個人面談でよくお母さまから出るお言葉。「ウチの子どもは〜な感じなのですが、その点大丈夫でしょうか?」な感じのご質問があります。「〜」の部分はそれぞれのお子さんで違っていて例えば「少しのんびり屋さん」「マイペース」「自己主張が強い」などいろいろなのですが…お母さまが気になる点ってほぼ全て他のお子さんとはちょっと違う部分…なのかな。子どもって成長過程でいろんな面を見せてきます。時期により身体の変化によりおちょけもの面が際立ったり神経質な面が目立ったり…で...29Jan2020レッスン子育て
アィム ソー ワクワク!(*´∀`*) @面談(テヘランに住む友人が、珍しくコーヒーを淹れたからと写真を送ってくれました。ミルクたっぷりで美味しそう!イラン人は紅茶党で、会うとすぐお茶なのですが、最近はコーヒーを飲む人も増えているようです。欲しがっていたイタリア製のエスプレッソメーカーも買ったんやね。コンロ右端に見える青いヤツ。中央に見える黒いものはコーヒー豆かと思ったら、レーズンでした。イラン人、本当にドライフルーツ好きです😊)29Jan2020暮らしレッスン子育て
斧を持つ人々〜韓国のことわざから韓国の息子のように思う友人が尋ねてくれました。今をときめく韓流スターのようなゴージャスな人ですがホントに私が素敵だなぁと思うのはそのアウトルックではなく中身です。なかなか味のある無骨なでも本物の優しさと責任感を備えたいい「男」です。ミラノのカフェから始まるとある偶然が引き寄せてくれて4年ほど前のある日舞子で出会いました。さてシオヤチョコレートに食後のチョコレートを飲みに出かけたところで私は自分の仕事について話していました。日本の受験のことや生徒たちの頑張ってる様子など…そこで友人は韓国のことわざを教えてくれました。‘斧を持った人はなんでも斧で切ろうとする’斧という武器を携えた人はガラスだろうとコンクリートだろうとなんでにも斧を振り下...28Jan2020暮らし子育て
2、2問…\\\٩(๑`^´๑)۶////(3年前、シンガポールの友人フィオンと仙台旅行。桜を見に東北を回る彼女に少しだけ同行させてもらいました。ヨガ講師をしながらドールで働く彼女は、一人旅が本当に上手で、世界中旅しています。この時も東京から東北を桜前線を追って10日ほど旅するというので、仕事の合間を縫って仙台で合流。東北は空の色が綺麗でした。楽しかったなぁ)ぐ、ぐやじぃ…ま、負けた…あああああああああああああーっ!転げ回るような悔しさがあります。( *`ω´)センターの問題で2問間違えてました…問題を見ると作成者の意図がわかるもんです。これの知識を問いたいんだな、とかこれに気づくか見たいんだな、とかこう書いて欲しいんでしょ、とか…ハイハイ、わかってますから!と正解できたら...27Jan2020
お母さん大好き(o^^o) (大好きとは未だ一度も言われたことない息子とネコカフェにて…。常に塩対応くらってますが、大学を卒業した年に「あんたが母親で良かった。感謝しとう!」と言われ、泣いた…⇦簡単な母親)教室ではウォームアップと基礎力定着のためにレッスンはいつもベーシッククエスチョンで始まります。様々な質問がある中でWhat is your mother like? (お母さんってどんな人?)という質問があります。「どんな〜?」と聞きたいとき、How を使ってしまいがちなところですので、性格や様子を聞くのにはWhat is...like? に慣れて欲しくて作ったカードです。(実際よく使われますし)「えっ、うちの子、一体どんな答えを?」と心...26Jan2020レッスン子育て
嬉しいひとこと(ふふふ、昨夜のオモシロ単語カードの作成現場から…またまた爆笑カードの連発です!)((o(^∇^)o))去年、高校生を教えるのはもうやめようかと思いました。理由はいくつかあって…問題分析力やサンプル数、教材もろもろ大手予備校に勝てるはずがないし(勝負にすらならない…)教える力も一億円プレイヤーとも言われる有名な人気講師とは金塊とゴミほどの差だし、高校生だと周りの目や友達の力もおおきいので個別よりも大手予備校の方が断然良いだろ、と…_| ̄|○ただずっと通ってくださる高校生の方々が今年高3で受験なので私で良ければ彼らには精一杯のことをしよう!個別にしかできないこと、に絞ってやろう!そこで一旦高校生はやめよう…と思っていました。一対一です...25Jan2020レッスン子育て
ヤバめな中毒(´⊙ω⊙`)最近…朝は早くから夜も遅くまで…やめられないんです(´⊙ω⊙`)あとちょっと、もうちょっと、これで最後だから、そう思いながらもやめられない!(´༎ຶོρ༎ຶོ`)コレって完全に中毒なのでは?なにを隠そうラミネート中毒になってしまったようで…教材を次から次へと作っては、ラミネート…(๑・̑◡・̑๑)24Jan2020暮らしレッスン
最後のセンター試験(*´-`)センターの翌日は新聞を買いに行き問題にチャレンジ。今年も良問揃いでなぜ教育改革でセンターを廃止しなきゃいけなかったのか合点がいかない!!!よく言われるようにセンターは暗記だからとかセンターの英語なんて実際には使えないとかそういうこと言うヤツセンター解いたことあんのか?って思います。(英語のみの話です)まぁ、本当にいろいろに考える力を総動員しないと解けない問題、多いですよ。暗記しないといけない単語や熟語もあるにはあるけど最低限の暗記もせずに最低限の文法も理解せずになにが暗記に偏った教育はいかん、使える英語を…だ!アホか!と思います。会話文では相当にネイティブっぽいこなれた言い回しも多いですし…センターの英語に文句言う人っていったいどん...23Jan2020レッスン
みんな合格するよ(^ν^)英検前にはいつも心を込めてお守りを作っています。今回は大量で家のテーブルはお守り工場化…笑それぞれのお子さんのお顔を思い浮かべながら…きっと大丈夫(^^)22Jan2020レッスン英検
私の責任(*´ー`*)(2018年ソウルのカフェにて。60年代の古いビジネスホテルを改装し営業されていて、通りに面したコーナーがレトロなカフェになってました☕️)中2のクラスでは来週、英検準二級を受験です。まだ100パーセントの仕上がりではないけれどチャンスがある以上は逃したくないと思いこの1月に受験を決めました。今までは毎回100パーセントに仕上げてから(必ず合格できるよう指導してから)試験に送り出していたのですが今回は「完璧じゃなくていいからね」と声をかけています。声をかけながら自分にも言い聞かせています。完璧まで追い込まないこと!でもできるだけのことはしてあげたい…日曜日に今回準二級を受ける生徒たちに向け特別講座を開きました。今月1ヶ月間生徒たちの...21Jan2020レッスン英検
超絶面白い単語の覚え方(^.^)中1のクラスではこの1月から三級を本格的に始めました。文法については小学生の時に薄い本を1冊仕上げていますが単語がナカナカ…(*´-`)そこで試みたのがこんな方法。単語の本から覚えにくい単語をピックアップ子供たちにイラストを描いてもらい単語カードを作成しましたクオリティ、すごくないですか?(^o^)面白くて面白くて子供たちいっぱつで覚えてしまいました!覚えにくい単語というのはしっかりした形のない抽象的な単語が主です。頭でイメージできない単語はなかなか覚えられません。私自身は覚えられないときはInstagramでハッシュタグを付け探しその単語の画像を何枚も見て何とかイメージを作り可視化出来るようにして覚えてきましたが絵を描くことが楽し...20Jan2020レッスン英検
花が咲く(*´∀`)♪先週は成人式でしたね。元生徒さんが、振袖姿を見せに来てくださったりお写真を送ってくださったりでまぁもぅ…言葉が出ません!なんて綺麗なんでしょうか💖眼福だわ〜🥰それぞれのお嬢さまの雰囲気にあったお着物もさすがのお見立てです!お嬢さまたちのもつ生命力に溢れた「気」と「未来」そこにお着物の美しさがあいまってまばゆいようでした🤭さてここからは20歳のあなたに向けた私のひとりごと…^_^現代は私たちの若いころからは想像もつかなかったような多様な生き方が認められる社会の雰囲気が熟成されてきました。そしてインターネットの出現があっという間にグローバル社会を作り出しました。小さな村も町も世界的な競争の場にポーンと放り出されたわけです。通信スピ...19Jan2020暮らし子育て