中3 今の時期からどどぉ〜んと伸びる子

(小学校高学年のクラスでは、今月のトピックが比較級なので、

こんなシートで文章をいろいろと作っています。即席ですが、使える子です😅

私のしらない情報ー実はドラえもんはすごい年を取ってた!ーとか子どもたちから色々出てきて

楽しいレッスンです😄🎶)



時は10月。。。

来春の受験に今からの過ごし方は本当に本当に

大切になってきます。




息子が通った日能研の先生は


「小6の10月からが本番です。それまではずっと長い助走だと思ってOK」


というようなことを言われていました。

(いやいや、うちの息子の中学受験本番は冬休みからだったように記憶してますが🙄)





受験勉強って長いですし、

それぞれの時期で「今が本番」といわれます。



4月は「スタートダッシュで決める」

夏休みは「天王山」ですかね。。。


まぁそれぞれもちろん大事なんですが、

ずっと「本番」と言われ続けると

オオカミ少年化現象、ゲシュタルト崩壊ですよね😅





個々の例外はあるにしろ


通常は


大学受験の場合は夏休み

中学、高校受験の場合は10月から

が正念場、本気を出すとき


と私はとらえています。





この時期ですね、

ガガーっと伸びるお子さんがいて

時々息をのみます。





そんなお子さんの特徴として以下の3つが挙げられると思います。


     1、目標がしっかりとしてる

  自分の今の実力よりも少し高め、努力次第で手が届きそうなところに目標設定


 2、毎日やるべき勉強を自分で管理できる

  学習計画ノートにプランを作りこみ、今日やるべきことを明確に文章化してある(自分で考えて作ることができる)

     

      3、精神的な強さ

  現実をしっかり見て、のるかそるかのところで努力し続けるには、気持ちの強さは必須。


などがあげられます。





先日、ご一緒に学習プランを練り上げたAちゃん。彼女はとっても素直で前向きな、そして心の強い素敵な女の子なんですが💗、


先日のテストで大きく点数を伸ばすことができました🙌




Aちゃん曰く

プランがあることで、

今日はこれをやればいいんだ、っていうことがはっきりわかるので

すぐに学習に取り掛かることができるようになりました。あれもこれもってパニックになって結局全部こなせないことがなくなったかな。次のテストの計画も、すでに作りました!


👏👏👏👏👏


いや~、まるで進◯ゼミの漫画のような展開ですが


彼女の場合は1の目標設定、3の気持ちの部分は問題なく

あとは2の勉強の計画、管理ということだけでした。

ここをご一緒に作ってみて

それが見事にハマったのだと思います!


計画を書き出すということに関しては

「メモの魔力」という本がベストセラーになっています。

この「書き出すことで得られるパワー」って

すごいもんがあります。



騙されたと思って、


今こちらをお読みの方も


「面倒でなかなか着手できないけども

今日済ませてしまいたいこと」


を1つ紙に書き出してください。


夜にそのことがやれていることに驚かれることと思います‼︎
(少なくともなんらかのアクションは取れていることは請け合います‼︎)



また次回にでもこのあたりはゆっくり。。。😊





ラングリッジ英語スクール KOBE Maiko

雄大な明石海峡大橋が目前に広がる神戸、舞子。 この地で地域のお子さまに英語を教えています。 当初は完全ご紹介制のみのクラスで結果を出し続けてきましたが、ご要望を受けましてスクールとして開校することになりました。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 . 連絡先:lepetitrobenoire@yahoo.co.jp 090-8527-7690

0コメント

  • 1000 / 1000