消えたアボカド~分析会その3おはようございます。雨の朝ですね。同じ雨でも秋の雨はどこか冷たい感じがします。6月の雨がしっとりとしていて好きなのですが…(誰も聞いてない)(写真は星陵台のイサジアカフェです。ひとりカフェが趣味なんですーさらに聞いてない)きのう絶対買ったはずのアボカドが今朝どこにも見つからず、朝から1時間あまり捜索中です…(みんなもそんなことなーい?( ノД`)シクシク…)アボカドって値段が高くなったじゃないですか?トランプ大統領がメキシコとの国境を封鎖するとか言い出した影響のようですょ。久しぶりに近所のスーパーで安くなったので買ったんだけどなぁ(いつまでもめそめそ)ものがなくなったときに義母がいつもやっているのは炊飯器に紐を結びつけるまじないです...29Oct2019レッスン
アマゾンキャンペーンよく晴れた暖かな一日でしたねみなさまはどんな一日でしたか?私は宝塚月組の公演を見て、夜にはレッスンをしてという穏やかな一日でした。感動について考えています。人は感動を求めていろいろなところに出かけるのだけれど大事なことは感動をもらうことではなくて人に感動を与える努力、人の心を動かす努力をすることではないかなと自らを戒めるこの頃です。まもなく11月。センターまで2か月ちょっと。二次試験まで4か月。大学受験は知力、体力、精神力の総合力の戦いです。目標達成ラインをさだめてそこに向かって18歳がどこまで自分をコントロールできるかこころの持ち方も大いに関係します。私は、人を動かす熱量をもって最後まで受験生に向かい合いたいと思う今夜です!で、こ...27Oct2019暮らし
おぉ、兵庫県公立高校入試よ、どこへ行く?~分析会その2ハロウィンまであと1週間ほどですね。今の時期、100均に行けば入り口は満艦飾のハロウィングッズコンビニでは「クリスマスケーキのご予約はこちら」近くのスーパーでは「おせちのご用意は早めがオトク」総出かよ…(写真は今度のハロウィンで配るマシュマロ。目玉マシュマロなんですねぇ👀)さて、昨日の続きを書いてみたいと思います。みなさんも「字面を追って読んだは読んだ。けど、なかみは全然入っていない!」状態って経験ありませんか?学生時代、体育の後とか5時間目だとか目を開けながら寝ている状態ご経験されたことは絶対ありますね?実は子どもたちが「真面目に」勉強している場面でもその状態ってときに起こっています。どういうことかというと、考えずに手や目の反応...25Oct2019レッスン
おぉ、兵庫県の公立高校入試よ、どこへ行く?…分析会より外を歩くとキンモクセイの香りが揺れるように漂ってますね!おぉ~、ふだん寝てんだか起きてんだかなうすぼんやりした生活を送る私をさえ、秋という季節はポエマーにかえてきます!恐るべし、秋のもつポエムパワー!(笑)(写真はニューヨークの街角です)さて、昨日は兵庫県高校入試分析会に出席してまいりました。主だったところをご紹介したいと思います。まず、教育改革により新方式の大学入試が来年度から始まりますね。これに関しては私には賛否どころか否しかありませんが、私の意見は求められていないのでしょうがない(笑)知識重視、パターン問題中心→読解力、応用力重視に変わります。いやいや、今のセンターも十二分に読解力、応用力がないと解けませんでしたのでこれ以上何...24Oct2019レッスン
感動するよ~(´;ω;`)ウゥゥ普段、動きのすくないまったりとした生活を送っていますが、結構心は忙しいです。感動したり感動したり感動したり…先日読んだ本「ハーバードの心理学講義」という本の中で内向型の人間は覚醒レベルが高めだというようなことが書いてあり、つまり刺激に敏感なので刺激をコントロールするために落ち着いた時間を無意識に持っているとありました。そーだゎ!本当に、私をよく知る海外の友人から君は本当にsensitive (繊細)だと言われたことがあり、「ふんっ、なにがさ!」とムッとした覚えがあるのですが(笑)いや、たしかにこの静かなコアラのような生活からそろそろ仙人のような心持ちを持っていてもいいはずですが、結構心は頻繁に動きます。(忙しい!気がする…)前回高3...22Oct2019レッスン
中学生のレッスン〜とあるケースその1今日は祝日です。祝日というと月曜日が多いですが、土日があって、月曜日に一日だけ仕事したらまた休み!っていうこのパターンもなかなかいいですねぇ。休みが貴重に感じます(笑)*写真は日曜日に元生徒さんのサッカーの試合の観戦に行ってきた時のです。彼は中3の時に来てくださいましたが、今は高3。立派な志しを持った若者に成長されていました。このストーリーはまた投稿させてください!さて、先日書いた中学生のクラスの関する記事でなんか、モヤモヤと…うまく、うまく伝わった実感ゼロです。少し例を挙げてみようかな。。。中2ですが、先日 look at~ (~を見る)という句動詞が出てきました。以前から出ていた look for~ &n...22Oct2019レッスン
断捨離を始める時いや、こんなん興味ないわーと思われるかもとドキドキした思いで書いております!でも私も年齢が50代後半になっておりますので、お若いお母さま方の将来?のために、「あぁ、そんなこともあるかもなぁ」って聞き流していただければいいとおもうんですよ、ハイ。(*´σー`)エヘヘ40代のころまでは子どもたちがいたこともありますし、なにかといり用のものも多かったので、たくさんのモノに囲まれて暮らしており、それらを出したり使ったりまた仕舞ったりと管理することも日常の楽しみでもありました。50代になり、子どもたちが家を出て、夫の単身赴任が長くなっても「いつかまた、じきにまた大勢で!」の思いが消えず…そして私自身も食器が好きだったこともあり、ひとりでもなん...17Oct2019暮らし
高校生だけど英語が得意ですけどなにか?って言える日目指して(^^♪(家族のように仲良くしているネパールのご一家から、ストールとチャイが届いたよ😊🙏ナマステ)さてさて、さっそく続きです。前回、中学生のクラスのゴールは2つあることをおはなししました。そのうち一つは子どもたちが英語に対して「得意」感を持てることということでした。きょうはもう一つのお話「高校英語につなげていく」をおはなしさせてくださいね。高校生を見ていて感じるのですが、 結構多くの人が大学受験で苦労している共通ポイントがあるなぁと思います。以下の2つが主だったところなんですが、その2つをできるだけ楽に乗り越えられるように中学時代にできることは対処しておきたいと思っています。というのも私自身が中学の時に英語が得意だったんですが...17Oct2019レッスン
中学生のクラスでは…朝晩はずいぶん冷えるようになってきました。あつい、あつい、と言っていた小学生たちの口からIt's cold. (寒い)という言葉がついに出始めています。季節は変わるときは一気ですね( ^ω^)・・・(写真は先日娘と行ったりんごカフェ🍎 りんごはこれから美味しいよね!)書きたいことは毎日浮かべど、なかなかどんなふうに表したもんやら、としばらく更新止まってました(*´σー`)エヘヘまぁ、今回は待ってても降りてこないようなので、少しずつ普段のレッスンの様子をお伝えしたいと思います。中学生のクラスでは、英会話というより英語力、というより、1、英語の成績2、高校になって困らないことの二つに主眼をおいています。今日はこのうち、1番目の英語の成...17Oct2019レッスン
だから居心地いいんだけどなぁ。。。最高の季節ですなぁ!暑くもなく、寒くもなく、太陽は輝き、空はあおく…せめて一日一汗かこうと、サウナスーツを着てウォーキングしてきた引きこもりがちのわたしです。いやぁ、朝から歩くと…頭痛いです(´;ω;`)ウッ…それにしても公園の松が本当に美しいです。いろんな形の松があるおかげで、太陽の光がさまざまに通り抜けて複雑で心地いい影を作っています。細い松、太い松、曲がった松、こぶのある松、えだぶりも様々…なんて気持ちいい(#^.^#)07Oct2019子育て
今週末、英検受験の方へ(読んで損はない…ハズ))(写真はなにを貼ってよいかわからなかったので、バリの海です。娘が先週行っていました。めちゃめちゃ綺麗だなぁ)今週末は英検ですねぇ。ウチでは10月受験者はそんなに多くないし、今回は準備もしっかりできている子が多いので、比較的落ち着いた気持ちで過ごしています(*´ω`*)でもしかし!生徒さんのお母さまで受験される方がいらっしゃいます。うわ、私も大人になってから勉強し始めたクチなので、そういうの、とっても応援したくなります!では行きまーす!(*´ω`*)大問1単語選択の4択問題ですね。ここは微妙な英単語のニュアンスの違いを問われる問題はでません。(例:big と large など)単純に、単語を知っていれば解けます。知らなければどれだけ考...03Oct2019英検